行儀の悪い子供患者

1.アトピー性皮膚炎ー診察室でゲームをしたり、椅子を廻して遊んだりとか、行儀の悪い子供の患者が少なくありません。以前は親のしつけが悪いなと思いつつ黙っていましたが、最近はわたしから子供に注意するようにしています。医師が注意するほうが、意外と言うことを聞いてもらえます。///

2. スポーツ全般ー今週は世界卓球をテレ東が放送しています。カタールで開催されているため、夜のゴールデンタイムのライブで試合が放映されます。テレビ放映の時点で、女子世界ランキング1位から4位が中国で5位から9位が日本で、シングルスの準々決勝がすべて日本と中国の対決で、日本の1勝3敗でした。一人勝ち残った伊藤も昨日中国の孫に完敗でした。中国の後姿は見えているけれども、あと少しなのかなと思います。///

3. 自分の近況ー自分の経験も踏まえてこれから万博に行こうと考えている人へのアドバイスです。

a. 夏休み前に行くことをお勧めです。なぜなら、夏休み期間、1万3千円で何回でも入場できる夏休みパスがあるので、夏休みは劇混み、9月も閉幕直前で必ず混むからです。

b. あまり高望みをせずに出来るだけ予約を取得するほうがスケジュールが立てやすく、気分的にも楽です。私は2日とも7日前予約、3日前予約、当日予約を計6個ゲットしたので周りやすかったです。

c. 一番見ごたえがあるのが午後9時からのドローンショーで、その直前の8時半からの「アオと夜の虹のパレード」も席が無くても横からは見れるので、そのタイミングを見越して頑張るのが良いと思います。

d. パビリオンの行列が比較的短いのが午前中なので(入場者数がまだ少ない)、予約はできるだけ午後にして、最初は並ぶようにした方がよいです。

e. 入場までの予想待ち時間を係の人が教えてくれますが、超人気パビリオン以外はだいたい言われた半分ちょっとの時間で入れます。

f.食事ですが、海外パビリオンの食堂はパビリオン内、パビリオン外に関わらず昼食時は1時間以上待っていました。ベンチはいくらでも空いているので、キッチンカーやテイクアウトで買って、どこかで座って食べるのも方法です。あと、アプリによると、大屋根リング北側の東西のフードコートは空いていそうでした。

g.だいたいの地図を記憶しておくのと、午前午後でどのゾーンを見るか決めておいた方がいいと思います。

i.当日予約は本来入場してから10分で取得できるようになるはずですが、私の場合は初日は1時間、次の日にも30分くらいかかりました。何かシステムに問題あるのでしょうが、諦めずにアプリをこまめに開くようにするのが良いでしょう。

j.トイレですが、5人以上並んでいるトイレと空いているトイレとがありました。コモンズにはトイレがあり空いているので、並ぶくらいならコモンズに入ったほうが良いと思います。

k. 各パビリオンに対する期待値は少し下げておいた方が満足感は高いと思います。お祭りだと思って参加しましょう。

以上です。///

4.その他―消費全減税について私論を書きます。先日の日経新聞でもほとんどの経済学者が反対していました。今、消費税減税をするとインフレになり、金利が上がって、国の財政は金利だけで破綻する可能性があるそうです。加えて、日本はやくざな国3国に近接していて、国際公約の防衛費GDP2%にしなければなりません。岸田前総理は恒久財源の話は先送りにして、今こそ財源を議論しなければならないはずですが、選挙前のせいか政治家は誰も発言しません。今すべきことは年収1億円以上の超高所得者に対する増税だと思います。