再診でも必ず皮膚を診る

1.アトピー性皮膚炎ー昨日の食事会(後述)でも出た話ですが、皮膚科医はともかく皮疹を観察することから診療が始まるということで、盛り上がりました。4月の講演会でも述べたのですが、まずは肘までの皮疹を観察して、首、背中、腹部、できれば下半身と進んでいくようにしています。///

2. スポーツ全般ー昨日メジャーリーグの中継を観ていましたが、大谷が2本塁打でした。神がかり的な活躍です。個人的には、ずっと打者専任でやってもよいのかなと思います。///

3.自分の近況ー昨日横浜中華街で「竹原同窓会」が開催されました。私のお弟子さんとの集まりで、横浜での日本皮膚科学会総会に合わせて開催されたものです。参加者は合計12名で、東京・横浜在住5名、関西・中京から3名、金沢から3名、加えて私です。保昌という昔から時々使っている中華料理店での会食で、この店の名物は「中華風たこやき」と締めの「カレーライス」です。加えて、予定外に古希のお祝いをしてもらいました。感謝感謝です。///

4.その他ースピーディな備蓄米の放出には小泉大臣に「あっぱれ」です。ただ、今年の新米も含め中長期的な米の価格は安定するのでしょうか?減反政策は行きすぎではないか。ほぼ無くなってしまった備蓄米の補充はどうするのか?個人的な提案ですが、備蓄米の一部は輸入米でも良いのではと思います。なぜなら備蓄米を国産米で買い戻すと国内米の価格が上がる、備蓄米を準備しないと凶作等の問題に対応できないことになるからです。アメリカに在住していた時に食べたこうだファームの日本人向けカリフォルニア米は美味しかったです。